ドルフィンポッド
基本性能
弾数 | 起爆F | ホーミング | 弾速 | 爆風 | 攻撃力 | ダウン力 | ヒット 硬直F |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常 | 発見 | 通常 | 発見 | 持続F | サイズ | 高さ | ||||||
ドルフィンポッド | 2 | 120 | 5 | 30 | 100 | 150 | 41 | 110 | 59 | 35 | 300 | 20 |
ドルフィンポッドG | 2 | 120 | 5 | 30 | 100 | 150 | 24 | 85 | 344 | 35 | 300 | 20 |
特徴
地上では山なり、空中では真下に射出されて、射出後は壁で反射しながら相手に向かう。弾速がそこそこあり、攻撃力も他のポッドよりやや高い。基本的には爆風が大きくコンボも狙いやすいG型を使う。ゲーム中ではホーミングなしと書いてあるが実際はかなり相手を追尾する。コックローチポッドに比べて対地や近距離での性能が高く、相手を寄せ付けない。真下に攻撃できるため高空からの爆撃に適している。ヒット後に追撃でダウンを奪えるスナイパーガンとの連携が特に強力。ジャンプの高いロボや多段型のロボとは鉄板の組み合わせ。
そのほかにも、リトル系など地上主体のロボにあわせて壁越しに発射することもできる。ただし遠距離では避けられやすく、じわじわと相手を追い詰めるような使い方はできない。自分から距離をつめるか、懐に隙ができやすいカスタマイズにあわせると心強いだろう。
カスタマイズ例
- 虚無僧/グラビティ/クレセントP/ドルフィンG/ハイジャンプ
- ブチル/スナイパー/クレセントP/ドルフィンG/ハイジャンプ
- ゾラ/フェニックス/アイドリングD/ドルフィンG/ハイジャンプ
- ビット/ニードル/スマッシュ/ドルフィンG/ワイドジャンプ