バーニングビースト

基本性能

防御:★★☆ 地上性能:★☆☆ 空中性能:★★☆ 評価:C

機体別性能

耐久性能 地上性能 空中性能 空中ダッシュ アタック
防御 攻撃 我慢 HIT
判定
HIT
硬直
加速 最高
速度
旋回 高さ 上昇
時間
水平
加速
水平
速度
落下
速度
着地
硬直F
前隙F 動作F 速度 角度 着地
硬直F
威力 全体F 無敵F 攻撃F
ホークマン 100 100 1000 48 80 200 65 200 320 8 100 105 150 5 15 20 260 15 2 126 43 16 17
ゴリオン 90 105 62 200 100 126 58 1 9
ドルフィー 95 100 65 200 100 157 68 12 13
ウルフェン 100 100 68 190 100 157 60 17 18
トリケラオー 90 100 62 210 100 157 93 12 13

長所

  • ステルスダッシュ中はガンを無効化(発生1F)
  • ジャンプが高い
  • ヒット硬直が短い
  • 着地硬直が全ロボ中で最短

短所

  • 地上最高速が低い
  • 当たり判定が大きい
  • 空中ダッシュ直前の硬直が全ロボ中で最長
  • 空中ダッシュが1回しかできない

特徴

ステルスダッシュは便利だが、ダッシュが1回しかできず、ダッシュ前の硬直が長いのがネック。体が大きく歩行速度も平均以下なので回避で苦労することが多い。同じくステルス持ちのストライクバニッシャーや、高い防御と下降ダッシュを持つワイルドソルジャーとの差別化を意識したい。

ハイジャンプレッグをつければ非常に高くジャンプできるため回避力を底上げできる。低空ダッシュや歩きも使い分けて動きに幅を出したい。ジャンプが高くダッシュが下向きで、着地硬直が非常に短いので、地上と空中をこまめに切り替えるガンと相性が良い。接近に特化するよりもステルスダッシュを活かして中〜遠距離から柔軟に戦えるカスタマイズがおすすめ。

ロボはどれも一長一短だが、地上移動を重視するならウルフェン、ダメージレースならゴリオン、アタックを積極的に使うならホークマンやドルフィーが良い。

相性の良いレッグ

カスタマイズ例

  • ホークマン/スタン/サブマリンD/ウェーブ/ショートバーニア
  • ホークマン/フェニックス/スタンダード/ウェーブ/ハイジャンプ
  • ゴリオン/グラビティ/アイドリングD/コックローチG/ハイジャンプ
  • ウルフェン/Vレーザー/アイドリングD/フロートF/ハイジャンプ
  • ドルフィー/ニードル/トマホークB/ウェーブ/ハイジャンプ

このブログの人気の投稿

最強パーツランキング

隠し要素一覧

セクシースタンナー

ストライクバニッシャー

ファニーオールドマン

パーツランクの一覧表

シャイニングファイター

スプラッシュガン

ワイルドソルジャー

リトルスプリンター